19May2020もしもう一度アイドルを作るならアイドルプロデューサー卒業から1年が経ちました。変わらず自分の仕事は自分の仕事として請けつつ、あまり表だって言ってないのですが並行してアイドルと近い業界にいます。コロナ禍のなか、PCの整理をしていたら、「これをカバーしたい」というネタ帳的なメモが出てきまして、もうおそらくカバーか...
14Jul2019小泉花恋振り返り7:私の変化とお金のことなんと最後のブログから約2か月振りの更新。ソロアイドルとして最後のメディア出演「バカリズムの30分ワンカット紀行 東上野編」も良い形で世に出てホッとしたところです。「小泉花恋振り返り」とタイトルを付けているけど、小泉花恋自身の話というより「小泉花恋プロジェクト」の話だし、なんなら...
20May2019小泉花恋振り返り6:卒業カウントダウンシングル第2弾「運命のひと」追記:公開当初から少し内容を変更しましたラストシングルは、1月の中旬にリリースすることが決まったので予算を組んで、1月の下旬に信頼と実績のToo Takahashiさんに2曲のトラックの依頼。2月の中旬にはレコーディングをし、2月下旬に納品したので、超特急でシングル『運命のひと』...
16May2019小泉花恋振り返り5:卒業カウントダウンシングル第1弾「好きすきスキスKiss」2月に発売された卒業カウントダウンシングル第一弾「好きすきスキスKiss」について。以下2月にバババッと書いて、下書きに入れていたものを少し校正したり書き足したものです。下のほうに歌詞も掲載しているので、「歌詞が見たいだけなのに、ブログ長ぇよ!」という方は頑張ってスクロールして辿...
10May2019小泉花恋振り返り4:クリエイティブのこと小泉花恋の戦略のひとつに、「クリエイティブのクオリティを上げる」というものがあります。クリエイティブに力を入れた最も大きな理由が、「クリエイティブのクオリティが高いアイドルは、規模が大きく見える」ということです。
05May2019小泉花恋振り返り3:やらせてみたこと私には広く浅くいろんな経験とスキルがあるのですが、それは楽観的に「とりあえずやってみて、わかんなければ都度勉強すればいいし、どうしても向いてないなら辞めればいいや」と身軽にチャレンジしてきたからだと思います。そんな背景から試行錯誤したり行動して学ぶことを重視しているので、小泉花恋...
04May2019小泉花恋振り返り2:オリジナル曲2015年の夏に小泉花恋を受け持つことが決まり、ソロデビューが9月。カバー曲をやりつつも、「何をもって上野のご当地アイドルを名乗っているのか」という後ろめたさがありました。なので、「私は上野のご当地アイドルです」と自己紹介代わりの曲を作ることに。「曲の通りに歩くと上野をぐるっと一...
12Feb2019小泉花恋振り返り1:カバー曲のセレクト小泉花恋の振り返り連載、第一弾です。卒業発表についてのコメントはこちら。本来なら卒業前に書くべきだったものですが、やることが多すぎて優先順位が下がってしまい、今になってしまいました…。ダメだなぁ。小泉花恋というアイドルの話をするとき、最初にしなくてはならないのが、私たちがどう出会...
01Feb2019小泉花恋4/30ソロ活動卒業発表によせてブログを始めたもう一つの理由が、3年半ほどプロデュースしている小泉花恋の卒業が決まったことでした。4月30日、平成最後の日を最後に小泉花恋はソロアイドルを卒業します。思うことは色々ありますが、ちゃんと小泉花恋について書ける場所がなかったので、しばらく連載みたいな形で下記のようなテ...
26Jan2019昨年の話ですが…MAYBELLINE NYの話書く場所がなかったので、昨年9月のことなんですけど。MAYBELLINE NEW YORK新製品発表会にお邪魔してきました。メモ書きがずっと残っていたけど、4か月経った今もめちゃめちゃ愛用しているので是非オススメしたい!
26Jan2019ぼくがブログをはじめる理由2019年はブログを書くぞ!と思いつつ、もう1月下旬です。ダメだなぁ。2018年は大変な年でした。2017年の半ばから発症したバセドウ病に苦しめられ、思うように体が動かなかったり、バセドウの症状でもある鬱で心が沈んで何も手に付かなかったり。バセドウ病は簡単に言っちゃうと、代謝がギ...